「労務相談」お問い合わせフォーム

労務相談(電話または面談)の受付を始めました!

まずは、ご予約から。

お問い合わせは、こちらから。

就業規則無料診断のお知らせ

御社には就業規則がありますか?それは、古くないですか?

果たして、本当にその就業規則で大丈夫ですか?

 

まずは、「無料診断」から!お気軽に、こちらからどうぞ!

 

1分で出来る就業規則チェックリストに、トライしてください!

主な業務地域

川崎市、横浜市をはじめとした神奈川県内、大田区・品川区をはじめとした東京23区内等

新着情報

アメーバブログで日々の出来事と人事情報を綴っています。そして、川崎フロンターレのことも…。

ご注意とお願い

「役立ち情報」「ブログ」につきましては、ご理解いただけるように分かりやすく記述しております。例外などもありますので、ご注意ください。
最終的なご確認については、各種法令又は各種官公庁にてお願い致します。

SNS情報

Facebookは、現在お休み中です。

大企業健保の保険料率が上昇

大企業独自の健康保険組合の保険料率が上がっています。
4月20日の日経朝刊から抜粋します。



大企業健保の保険料率9%



ここから


大企業の会社員が入る健康保険組合が、相次いで保険料率を引き上げる。

2015年度の保険料率は前年度から0.2ポイント上昇して平均9%になる見込みだ。

保険料率の引き上げは8年連続。約1400ある組合のうち、2015年度に保険料率を引き上げるのは2割程度に達する。


健康保険料は原則、企業と会社員が半分ずつ拠出する。

保険料が上がり続ければ企業のコストも増し、競争力をそぐ結果となりかねない。


保険料の上昇は、高齢者向けの医療費が膨らんでいるのが主因だ。

健保が集めた保険料は主に社員とその家族の医療費に使われるが、4割強は政府を通じ高齢者医療などを支える支援金として拠出されている。

 

ここまで

 


大まかに言いますと、中小企業は協会けんぽという国の健康保険に加入し、大企業は独自の健康保険組合を持っています。

 

この大企業の健康保険組合の保険料率が引き上げられています。

 


理由は、高齢者向けの医療費が膨らんでいるからです。

 

健康保険料の4割は高齢者医療を支える支援金に回されており、これが健康保険組合の財政を圧迫しているとのこと。

 

つまり、9%(保険料率)÷2(会社負担と個人負担を按分)×40%(4割が高齢者医療の支援金)=1.8%という計算により、大企業の健康保険組合に加入する社員の人は、大まかに言えば、お給料の1.8%が高齢者医療に回っているというイメージですかね。

 

 

超高齢化社会に突入している日本では、今後も健康保険組合のさらなる保険料率の上昇が避けられないようにも思います。