御社には就業規則がありますか?それは、古くないですか?
果たして、本当にその就業規則で大丈夫ですか?
まずは、「無料診断」から!お気軽に、こちらからどうぞ!
「1分で出来る就業規則チェックリスト」に、トライしてください!
川崎市、横浜市をはじめとした神奈川県内、大田区・品川区をはじめとした東京23区内等
アメーバブログで日々の出来事と人事情報を綴っています。そして、川崎フロンターレのことも…。
「役立ち情報」「ブログ」につきましては、ご理解いただけるように分かりやすく記述しております。例外などもありますので、ご注意ください。
最終的なご確認については、各種法令又は各種官公庁にてお願い致します。
Facebookは、現在お休み中です。
会社が厚生年金保険料や健康保険料と一緒に国に支払っている「子育て拠出金」の料率が高くなり、会社負担が増えそうです。
1月5日の日経夕刊から抜粋します。
急病の子 預けやすく 厚労省、保育施設の普及後押し
ここから
厚生労働省は急な病気になった子どもを一時的に預かる施設の普及を後押しする。
対象となるのは民間が運営する「病児保育」と呼ばれる施設で、子どもが風邪で熱を出したが仕事を休めない共働きの親などが利用している。
施設の新設にかかる費用も助成する。子どもをもつ母親などが安心して働ける環境を整える狙いだ。
補助金の財源には企業が年金などと一緒に国に納めている「子育て拠出金」を充てる。
政府は16年度から拠出金の料率を従業員の給与の0.15%から0.20%に引き上げる方針。
ここまで
社会保険料と言われれば、一般的には厚生年金保険料と健康保険料のことを言います。
これらは、会社と労働者(被保険者)分を折半して、会社が月に一度、国に納めます。
その際に、「子育て拠出金」なるものも納めているのをご存知でしょうか?
主に、児童手当の財源となるものですが、料率をアップさせて、これを急病の子供のお世話をする保育施設の補助金にも使おうということのようです。
この子育て拠出金については、全額会社負担です。
お給料の額に乗じる厚生年金保険料率は約17%、健康保険料率は約10%と高いですが、それに対して子育て拠出金率は0.15%と極めて低いです。
先述したように、すべて会社負担で、この0.15%が0.20%となる予定のようです。
大雑把に申しますと、月間1億円の人件費の会社の場合、5万円程度の子育て拠出金がアップすることとなりそうです。
コメントをお書きください