御社には就業規則がありますか?それは、古くないですか?
果たして、本当にその就業規則で大丈夫ですか?
まずは、「無料診断」から!お気軽に、こちらからどうぞ!
「1分で出来る就業規則チェックリスト」に、トライしてください!
川崎市、横浜市をはじめとした神奈川県内、大田区・品川区をはじめとした東京23区内等
アメーバブログで日々の出来事と人事情報を綴っています。そして、川崎フロンターレのことも…。
「役立ち情報」「ブログ」につきましては、ご理解いただけるように分かりやすく記述しております。例外などもありますので、ご注意ください。
最終的なご確認については、各種法令又は各種官公庁にてお願い致します。
Facebookは、現在お休み中です。
年功序列制度が崩れつつある日本の雇用社会。年上の部下や、年下の上司が存在するようになってきました。
7月25日の日経夕刊から抜粋します。
年上部下と良い関係築く 年下上司の気配り仕事術
ここから
成果主義の一般化や転職の増加による人材流動化を映し、「年上部下」「年下上司」のいる会社が増えている。だが、年功序列文化が依然として色濃い日本では、当事者間に戸惑いが生まれている。摩擦をなくすコミュニケーション術を探る。
年上部下は長年、会社に貢献してきたという自負心がある。年下上司に上から目線でものを言われると、「この若造が」という気持ちが生まれる。年下上司にも、自分は人一倍努力し、実力で昇進したという自負がある。現在のポジションでも成果を出さねばと、前のめりにもなりがち。
こうした事態を招かないために一番重要なのは、「互いに相手を敬う気持ちを持つこと」。互いの気持ちや立場を考えて、「相手も頑張っているんだ」という尊敬の気持ちが大切という。
ここまで
私は自分が管理職の際、年上が部下だったことはありませんし、逆に非管理職の頃、年下が上司だったこともありません。
ある意味、恵まれているかもしれませんね。
記事に書いているのですが、年下上司から年上部下へのちょっとした気配りで、よい関係が築けることが多いとのことです。
やはり、上司であっても年下が一程度の気を遣うべきなのでしょうね。
年下上司は、「仕事はすべてこちらでやるから、あなたは迷惑をかけさえしなければいい」なんていう態度はご法度。その時点で人間関係崩壊でしょう。
年上部下は、「現在の自分が置かれた状況は会社の方針の結果である」と認識して気持ちを切り替えるべきでしょう。
お互いに対するリスペクトが必要なんですね。
コメントをお書きください