御社には就業規則がありますか?それは、古くないですか?
果たして、本当にその就業規則で大丈夫ですか?
まずは、「無料診断」から!お気軽に、こちらからどうぞ!
「1分で出来る就業規則チェックリスト」に、トライしてください!
川崎市、横浜市をはじめとした神奈川県内、大田区・品川区をはじめとした東京23区内等
アメーバブログで日々の出来事と人事情報を綴っています。そして、川崎フロンターレのことも…。
「役立ち情報」「ブログ」につきましては、ご理解いただけるように分かりやすく記述しております。例外などもありますので、ご注意ください。
最終的なご確認については、各種法令又は各種官公庁にてお願い致します。
Facebookは、現在お休み中です。
国家公務員の働き方改革に関するお話しです。
10月22日の日経朝刊から抜粋します。
テレワークに数値目標 国家公務員の働き方改革で政府検討
ここから
政府は2018年度中にまとめる国家公務員の働き方改革案で、職場外で働く「テレワーク」の推進を打ち出す。テレビ会議を導入し、国家公務員が共通で使える拠点の霞が関以外への設置も明記する。省庁ごとに全職員に占めるテレワーク導入者の数値目標を設け、未達の場合は公表し改善を促す方針だ。
テレワークにより通勤負担が軽減できれば、長時間勤務も抑制できる。ただ17年度にテレワークを実施した職員はほとんどの省庁で全職員の1割未満だった。目標の達成状況を定期的に確認し、実行力を高める。
ここまで
スタバなどのカフェや新幹線・電車で、ノートPCで仕事をしているビジネスパーソンの姿をよく見かけます。
政府は、このテレワークを推していますね。
テレワークは通勤負担が軽減されますし、インフルエンザなどの感染症等の際にも効果を発揮するとされています。
思うのですが、国家公務員のような典型的な上意下達の組織で、このテレワークはどうなんでしょうか?
厳しい守秘義務も課せられているでしょうし、財務省での文書改ざん問題もありました。
こういう類の施策は、国が音頭を取らなければ民間に波及しにくいということも分からなくはないです。
だけど、国家公務員の仕事は一定の管理の下でなされるべきものが多いような気がします。
「国家公務員=長時間労働」というイメージを少しでも払拭したいという思惑もあるようですけどね。
何も省庁ごとに数値目標を設定して、未達の場合に公表までしなくても…。
その公表数値に何か手を加えたり、水増ししたりなんてことのありませんように。
コメントをお書きください