御社には就業規則がありますか?それは、古くないですか?
果たして、本当にその就業規則で大丈夫ですか?
まずは、「無料診断」から!お気軽に、こちらからどうぞ!
「1分で出来る就業規則チェックリスト」に、トライしてください!
川崎市、横浜市をはじめとした神奈川県内、大田区・品川区をはじめとした東京23区内等
アメーバブログで日々の出来事と人事情報を綴っています。そして、川崎フロンターレのことも…。
「役立ち情報」「ブログ」につきましては、ご理解いただけるように分かりやすく記述しております。例外などもありますので、ご注意ください。
最終的なご確認については、各種法令又は各種官公庁にてお願い致します。
Facebookは、現在お休み中です。
副業や兼業には、相当な賃上げ効果があるようです。
2月5日の日経朝刊から抜粋します。
賃金5兆円押し上げ 企業の5割で副業導入なら 民間試算 就労管理に課題
ここから
政府が掲げる働き方改革で、働く選択肢として副業の動きが広がっている。経団連が初めて実施した意識調査で、副業を認める企業が全体の5割超に上る可能性があることが分かった。みずほ総合研究所の試算によると、5割の企業が副業を認めれば賃金を5兆円程度押し上げ、消費拡大で国内総生産(GDP)を0.2~0.3%分引き上げる。一方、就労時間など管理面で国や企業の課題が残る。
みずほ総研は総務省の統計やリクルートワークス研究所の調査などをもとに、約2200万人が潜在的に副業を希望していると試算。リクルートワークス研究所の調査では、副業・兼業の実施者が得ている平均年収は約50万円とみる。みずほ総研はこれをもとに、5割の企業が副業・兼業を認めれば全体で賃金を5兆円引き上げるとはじく。
もっとも、産業界には慎重論も根強い。経団連の調査では、「今後も認めるつもりはない」と答えた企業も4割強。理由は「社員の総労働時間が把握できない」「社員の健康確保が図れない」が多かった。
ここまで
私たち社会保険労務士がお手伝いをさせていただいている先は、中小企業が圧倒で気に多いです。
そのせいもあるのでしょうか、あまり「兼業」や「副業」といった話は聞きません。
週末だけのちょっとした「副業」ならまだしも、「兼業」の場合は労働時間の管理が煩わしそうですし、労災の問題もあり、なかなかお勧めできないのも正直なところです。
「産業界には慎重論も多い」と記事にありますが、それはもっともだと思います。
本業がおろそかになったら、会社としてはたまったものではないですからね。
最近の政府やマスコミは、この兼業や副業を煽っている感じがしなくもないのですが、いかがでしょうか。
コメントをお書きください