御社には就業規則がありますか?それは、古くないですか?
果たして、本当にその就業規則で大丈夫ですか?
まずは、「無料診断」から!お気軽に、こちらからどうぞ!
「1分で出来る就業規則チェックリスト」に、トライしてください!
川崎市、横浜市をはじめとした神奈川県内、大田区・品川区をはじめとした東京23区内等
アメーバブログで日々の出来事と人事情報を綴っています。そして、川崎フロンターレのことも…。
「役立ち情報」「ブログ」につきましては、ご理解いただけるように分かりやすく記述しております。例外などもありますので、ご注意ください。
最終的なご確認については、各種法令又は各種官公庁にてお願い致します。
Facebookは、現在お休み中です。
規制緩和の方向へ動いていたことに歯止めがかかるかも?
7月27日の日経朝刊からご紹介します。
労働時間 2社分合算 労基署 運転手の過労死認める
ここから
東京都足立区の運送会社「ライフサポート・エガワ」の運転手だったAさん(当時52)が昨年4月に致死性不整脈で死亡したのは長時間労働が原因だったとして、川口労働基準監督署が労災認定したことが27日までに、分かった。遺族の弁護士が明らかにした。認定は7月5日付。
エガワ社は荷物の積み下ろしを業務とする別会社を設立。Aさんの一連の業務について運転はエガワ社、その他は別会社がそれぞれ管理していた。労基署は2社分を合算して労働時間と認めた。エガワ社は「労災が認められたことを真摯に受け止め、長時間労働の再発防止に努めたい」としている。
労基署は死亡前1カ月の残業が約134時間あったとして労災と認めた。
直前半年の残業時間が毎月100時間を超えていたことも認定した。
政府は副業や兼業を促進しており、厚生労働省は複数の事業所で雇用される場合、労働時間は合算すべきかどうか議論を進めている。
代理人の川人博弁護士は「副業・兼業に伴う長時間労働の危険性に警鐘を鳴らす認定だ」と話した。
ここまで
(お断り)記事ではお亡くなりになった方の実名が掲載されていましたが、ここでは「Aさん」としました。
現在の労働基準法では、2つの会社で勤めた場合、各々の労働時間を合算します。
この記事のケースでは、合算したことで業務災害と認定された模様です。
このケースでは、グループ会社で別々の時間管理をしていたとのことです。
グループ会社ですから、2社における通算管理しやすいと思うのですが、管理しなかった…。
何の資本関係もない複数社で働く場合、労働時間を通算して管理することは本当に難しいと思います。
ところで、7月12日のブログに書いたのですが、政府は兼業・副業を推進しつつ、労働時間の通算に関する見直しを検討しています。。
7月10日には、以下のような記事がありました。
残業時間の上限規制について、事業主が健康確保措置を講じることを前提に、通算せず事業主ごとに管理することなどを示した。
今回のような過労死の記事を見ると、簡単に規制を緩和してはいけないなと感じる部分もあります。
コメントをお書きください