「労務相談」お問い合わせフォーム

労務相談(電話または面談)の受付を始めました!

まずは、ご予約から。

お問い合わせは、こちらから。

就業規則無料診断のお知らせ

御社には就業規則がありますか?それは、古くないですか?

果たして、本当にその就業規則で大丈夫ですか?

 

まずは、「無料診断」から!お気軽に、こちらからどうぞ!

 

1分で出来る就業規則チェックリストに、トライしてください!

主な業務地域

川崎市、横浜市をはじめとした神奈川県内、大田区・品川区をはじめとした東京23区内等

新着情報

アメーバブログで日々の出来事と人事情報を綴っています。そして、川崎フロンターレのことも…。

ご注意とお願い

「役立ち情報」「ブログ」につきましては、ご理解いただけるように分かりやすく記述しております。例外などもありますので、ご注意ください。
最終的なご確認については、各種法令又は各種官公庁にてお願い致します。

SNS情報

Facebookは、現在お休み中です。

同一労働同一賃金への取組状況

同一労働同一賃金への対応が遅れているようです。
1月10日の日経朝刊からご紹介します。

 

 

同一労働同一賃金、企業28%「取り組みなし」

 

 

ここから

 

4月から始まる同一労働同一賃金を巡り、企業の取り組みが遅れている。厚生労働省の2019年11月時点の調査では28%が正規と非正規の待遇差解消に取り組んでいないと回答した。人件費の増加要因となるため、踏み切れない企業が多いようだ。

 

待遇差の解消に取り組んでいる企業の割合は41%だった。具体策として「諸手当の雇用形態間の不合理な待遇差の解消・縮小」が55%で最も多い。次に「基本給の雇用形態間の不合理な待遇差の解消・縮小」が47%だった。業種別では情報通信業で取り組んでいる割合が49%と高かった。正規と非正規の待遇差がないという回答は29%だった。規模の小さい企業ほど待遇差がないという割合が高かった。

 

ここまで

 

 

同一労働同一賃金は、今年(2020年)4月から大企業にその義務が課されます。
中小企業は、来年(2021年)4月スタートです(ただし、派遣労働者に関わる部分は今年4月から)。

 

 

昨年11月時点の調査ではありますが、対応が結構遅れているみたいです。
理由は、人件費の増加があるため。

 

正社員にも賃上げ圧力がある上、非正規労働者も正社員と待遇を揃えなさいということですから、企業は対応に苦慮するでしょう。

 

 

この調査は、大企業が対象だと思います。
大企業は遵法精神が高いでしょうから、4月までには間に合わせてくるでしょう。

 

 

上述しました通り、中小企業でも派遣労働者に関する同一労働同一賃金は、今年4月からスタートです。
この調査対象に中小企業が含まれているとしたら、派遣労働に関わる「取り組みなし」の数字が多くあるのかもしれません。

 

 

派遣労働者の同一労働同一賃金への対応については、労使協定方式を選択する企業が多いと思います。
この準備には時間がかかりそうです。