「労務相談」お問い合わせフォーム

労務相談(電話または面談)の受付を始めました!

まずは、ご予約から。

お問い合わせは、こちらから。

就業規則無料診断のお知らせ

御社には就業規則がありますか?それは、古くないですか?

果たして、本当にその就業規則で大丈夫ですか?

 

まずは、「無料診断」から!お気軽に、こちらからどうぞ!

 

1分で出来る就業規則チェックリストに、トライしてください!

主な業務地域

川崎市、横浜市をはじめとした神奈川県内、大田区・品川区をはじめとした東京23区内等

新着情報

アメーバブログで日々の出来事と人事情報を綴っています。そして、川崎フロンターレのことも…。

ご注意とお願い

「役立ち情報」「ブログ」につきましては、ご理解いただけるように分かりやすく記述しております。例外などもありますので、ご注意ください。
最終的なご確認については、各種法令又は各種官公庁にてお願い致します。

SNS情報

Facebookは、現在お休み中です。

「違反」残業なお300万人

働き方改革も人手不足には勝てないのでしょうか?
1月20日の日経朝刊からご紹介します。

 

 

「違反」残業なお300万人 月80時間超 人手不足、管理職の負担増

 


ここから

 

大企業の残業に罰則付き上限が導入された2019年4月以降も月80時間超の残業をしている人が推計で約300万人に上ることが総務省の調査で分かった。労務管理の徹底でサービス残業があぶり出され、部下の仕事量が減ったしわ寄せで管理職の残業が高止まりしている。今後は画一的に残業を減らすのではなく、生産性の向上で収益を高め、働き手にも還元していく改革が重要になりそうだ。

 

働き方改革関連法によって大企業は昨年4月から従業員の時間外労働を年720時間以内にすることが義務づけられた。月100時間を超えてはならず、2~6カ月平均で月80時間以内にしなければならない。建設業など一部業種を除き、違反があれば30万円以下の罰金か6カ月以下の懲役を科せられる。同様の規制は今年4月から中小企業にも適用される。

 

労働基準法が定めた法定労働時間は1日8時間、週40時間。1カ月単位で計算すると、80時間の残業を含めて、およそ240時間程度が働くことができる上限になる。ところが総務省の労働力調査によると、19年4~11月に月241時間以上働いた雇用者(役員を除く)は月平均で約295万人もいた。

 

働き方改革の動きが広がる中で統計上の残業が減らない理由の一つは、これまで隠れていた残業が表に出てきたためだ。

 

ある大手居酒屋チェーン幹部は「労働時間を正確に把握しようとしたら、正社員の残業時間が跳ね上がった」とため息をつく。店舗で働く社員はアルバイトの欠勤を埋めるため急にシフトに入ることも多い。こんな正社員の「サービス残業」があぶり出されている。

 

もう一つは部下の残業時間を抑えたしわ寄せも受ける形で、管理職の労働時間が高止まりしているためだ。リクルートスタッフィングが昨年9月にまとめた調査では、従業員300人以上の企業の管理職412人の12.8%が残業が「増えた」と答えた。働き方改革に詳しいパーソル総合研究所の小林祐児主任研究員は「労働時間に上限を設けると、部下に残業を頼めない中間管理職に業務が集中する」と話す。

 

ここまで

 


法律が変わったからといって、そんなにすぐに効果が出るものではないですよね。
300万人もの人が、こんなに長時間労働をやっていることには驚きました。
月80時間超の残業と言えば、一日4時間程度の残業ですからね。

 

 

ちょっと注目したいのは、大手居酒屋チェーンの例です。
これまで労働時間を把握していなかった会社で、正確に把握してみたら残業時間が跳ね上がったとのこと。
労働時間を把握していなかったことは良くないですが、まずは実態を「見える化」したことで今後は手を打てるのではないかと思います。

 

 

居酒屋では、アルバイトの欠勤を埋めるために正社員にしわ寄せが…。
部下の残業を抑えるために、管理職にしわ寄せが…。
労働時間の総合計が変わらなければ、どこかにしわ寄せが行くだけです。
要らない仕事をバッサリと無くしたり、会議の時間を見直すなどしないと労働時間は減らないですね。