「労務相談」お問い合わせフォーム

労務相談(電話または面談)の受付を始めました!

まずは、ご予約から。

お問い合わせは、こちらから。

就業規則無料診断のお知らせ

御社には就業規則がありますか?それは、古くないですか?

果たして、本当にその就業規則で大丈夫ですか?

 

まずは、「無料診断」から!お気軽に、こちらからどうぞ!

 

1分で出来る就業規則チェックリストに、トライしてください!

主な業務地域

川崎市、横浜市をはじめとした神奈川県内、大田区・品川区をはじめとした東京23区内等

新着情報

アメーバブログで日々の出来事と人事情報を綴っています。そして、川崎フロンターレのことも…。

ご注意とお願い

「役立ち情報」「ブログ」につきましては、ご理解いただけるように分かりやすく記述しております。例外などもありますので、ご注意ください。
最終的なご確認については、各種法令又は各種官公庁にてお願い致します。

SNS情報

Facebookは、現在お休み中です。

在宅勤務費用、誰が負担

在宅勤務が拡大していますが、その費用はどうしましょうか?
5月20日の日経朝刊からご紹介します。

 

 

在宅勤務費用、誰が負担 備品代や光熱費支出増 公正なルール必要に

 

 

ここから

 

新型コロナウイルス対策で在宅ワークが急拡大したことで、自宅をオフィス化する際の備品代や光熱費などの費用負担に関心が集まっている。企業によっては一定の手当を支給するケースがある一方、誰が負担するか不明確なままの職場も多いとみられる。在宅ワークは今後広く定着するとみられ、専門家は「負担のあり方を議論すべきだ」と指摘している。

 

在宅ワークで個人が負担するのは主に▽Wi-Fi設備などインターネットの設置費▽ディスプレーやパソコンデスクなど初期投資▽通信費用▽光熱費――などだ。

 

コロナ禍の前から在宅勤務を部分的に導入していたアイルは、4月から全社員を原則在宅勤務とし全員に一律5万円を1回のみの「在宅勤務手当」として支給した。使途を自由にした前払い方式で、「経営陣が、社員が自律的に使える手当を出す判断をした」(東京本社広報担当)。

 

ソフト開発のテックファームグループは約250人の社員を対象に「在宅勤務手当」の支給と後精算を組み合わせる。支給額は在宅勤務1週につき1000円。ただ在宅中の通勤定期代は支給しない。出勤が必要な場合は、感染予防のためマイカー通勤を認め、客先訪問にはタクシーやレンタカーを利用させる。いずれもガソリン代、駐車場代、レンタカー代は後精算で会社が負担する。

 

もっとも、会社側が一定の費用を負担するケースばかりではない。社員に在宅勤務を求めながら、費用面を含めて対応は社員任せという例も少なくないとみられる。

 

ここまで

 


自宅で仕事をすることを会社が命じているわけですから、それにまつわる費用は会社が持つことは当然でしょう。

 

 

あくまでも、私の考えなのですけど…
初期費用としてかかるWi-Fiルーターの設置費などは、経費精算した方が良いかと思います。
個人利用もできるものなら、按分することも考慮に入れるべきかもしれません…。
それ以外の電気代や通信費用は、どこまでが個人利用でどこまでが仕事利用か分からないので、合理的な金額を手当として支払うことが良いと思います。

 

そうしないと、この手の手当も残業代の計算基礎に入りますから、あまり膨らませるのもどうかと思います。

 

 

かつてお世話になった会社では、通信費用を会社が持ってくれました。
電気代は自腹でしたね。
在宅での仕事の時間は短く電気代は大した額ではないでしょうから、そこには不満はなかったですけど…。

 

 

コロナ禍により、とりあえず在宅勤務を導入した会社が多いでしょうから、後付けでも良いので経費負担を社内で整理した方が良いでしょうね。

 

 

***お知らせ***
こういう時だからこそ、「雇用調整助成金の支給申請手続き」でお役に立ちたいと考えています。
お問い合わせ・お申し込みは、こちらからお願いします