御社には就業規則がありますか?それは、古くないですか?
果たして、本当にその就業規則で大丈夫ですか?
まずは、「無料診断」から!お気軽に、こちらからどうぞ!
「1分で出来る就業規則チェックリスト」に、トライしてください!
川崎市、横浜市をはじめとした神奈川県内、大田区・品川区をはじめとした東京23区内等
アメーバブログで日々の出来事と人事情報を綴っています。そして、川崎フロンターレのことも…。
「役立ち情報」「ブログ」につきましては、ご理解いただけるように分かりやすく記述しております。例外などもありますので、ご注意ください。
最終的なご確認については、各種法令又は各種官公庁にてお願い致します。
Facebookは、現在お休み中です。
昨年はオンラインでの実施が多かった企業説明会に変化が出てきたようです。
3月1日の日経夕刊からご紹介します。
就活解禁、対面戻る 説明会、オンライン併用
ここから
企業の採用説明会が1日に解禁され、2022年卒の学生の就職活動が本格的に始まった。新型コロナウイルス禍のもとでも対面で接触したいとのニーズが学生と企業の双方にあり、大規模な合同企業説明会も再開された。優秀な人材を確保するために企業の採用活動が早まり、政府が定める就活ルールの形骸化も進んでいる。
リクルートキャリアは同日午前から、全国各地で合同企業説明会を開いた。千葉市の幕張メッセの会場には約220社が参加する。同社は20年2月下旬以降、就活関連イベントをオンラインに切り替えていた。実際の会場に人が集まる合同企業説明会は19年3月以来2年ぶりだ。就職情報大手のマイナビも同日、横浜市のパシフィコ横浜などで合同企業説明会を開催した。
リクルートキャリアはリアルな場のイベントの意義について「学生が製品をみて事業内容を学んだり、企業の熱意を感じたりできる」とみる。会場に向かう男子学生は今回が初めての対面での説明会でもあり「直接声を聞け、ネットよりも質問しやすそう」と期待する。別の女子学生からも「人事担当者とじかに話せる」との声が聞かれた。
ここまで
就活が解禁の時期です。
昨年は、このような企業説明会はオンラインでの実施でした。
昨年の今頃は、コロナが何者か分からず、ワクチンの「ワ」の字も出ていなかった頃です。
オンライン開催が当然と言えば当然のような気もします。
6月以降の面接試験でさえも、オンライン面接を実施する会社が多かったと記憶しています。
今年は、対面での企業説明会が開催されているとのことです。
対面で接触したいとのニーズが学生と企業の双方にあるからだそうです。
環境としても、大規模イベントなどのノウハウが蓄積されましたから、比較的実施しやすくなったのでしょうね。
説明会は内容や形態にもよりますけど、オンラインでも良いのかなと思う部分もあります。
ですが、記事にあるように、リアルな場での説明会で「直接声を聞け、ネットよりも質問しやすそう」、「人事担当者とじかに話せる」という学生側の満足度が高まることは良いことだと思います。
コロナ禍で大変な時期ではありますが、就活生が納得のいく活動ができるようなものであってほしいものです。
コメントをお書きください