「労務相談」お問い合わせフォーム

労務相談(電話または面談)の受付を始めました!

まずは、ご予約から。

お問い合わせは、こちらから。

就業規則無料診断のお知らせ

御社には就業規則がありますか?それは、古くないですか?

果たして、本当にその就業規則で大丈夫ですか?

 

まずは、「無料診断」から!お気軽に、こちらからどうぞ!

 

1分で出来る就業規則チェックリストに、トライしてください!

主な業務地域

川崎市、横浜市をはじめとした神奈川県内、大田区・品川区をはじめとした東京23区内等

新着情報

アメーバブログで日々の出来事と人事情報を綴っています。そして、川崎フロンターレのことも…。

ご注意とお願い

「役立ち情報」「ブログ」につきましては、ご理解いただけるように分かりやすく記述しております。例外などもありますので、ご注意ください。
最終的なご確認については、各種法令又は各種官公庁にてお願い致します。

SNS情報

Facebookは、現在お休み中です。

コロナ禍の介護で心が不調

コロナと闘いながらの介護、心身にのしかかる負担も大きいのでしょう。

9月13日の日本経済新聞夕刊からご紹介します。

 

 

心の不調リスク1.9倍

コロナ禍の介護負担増で

 

 

ここから

 

新型コロナウイルス禍で家族を介護する負担が増えた人は、メンタルヘルス(心の健康)が不調となるリスクが1.9倍高くなる――。こうした調査結果を、地方独立行政法人「東京都健康長寿医療センター」が発表した。感染拡大への懸念などで介護サービスの利用が制限されたことが影響したとみられる。

 

2020年8~9月に、新型コロナ禍での健康状態に関してインターネットで実施した調査のデータを利用。回答した15~79歳の全国約2万5千人のうち、家族などの介護をしている1920人を対象に深刻な心理的苦痛を抱えているかどうかを調べた。

 

新型コロナ流行前より介護の負担が増えたとした人は、半数を上回る56.7%だった。こうした人は、介護の負担が増えていない人と比べて心理的苦痛を感じている割合が1.9倍高かった。自分に持病など治療疾患がある人は、ない人よりもリスクが高くなっていた。

 

ここまで

 

 

 

介護する側の心の不調が高まったのは、コロナの感染拡大で介護サービスの利用が制限されたことが影響しているそうです。

住宅街を歩いていても、小規模の介護のデイサービスの事業所をよく見かけるようになりました。

そういったデイサービスにも利用制限があったのでしょうか?

 

 

一日お預けできると、その時間帯だけは介護する家族等は気持ちが楽になることでしょうが、それができないと…。

育児と違って介護は先が見えないですからね。

心理的苦痛も高まるかもしれませんね。

 

 

果たして、いまの自分にできることは…。

介護サービスのお世話にならないように、体を動かして元気でいることでしょうか。